すきっぷって?
「すきっぷ」って?
すきっぷは、地域で楽しく子育てが出来る応援をしていきます

「泉区地域子育て支援拠点すきっぷ」は、未就学児のお子さんを育てている方と、地域で子育てを応援している方のための公共施設です。
泉区役所のある「いずみ中央駅」に隣接し、お子さんと保護者の方が集ったり、思い思いに過ごす場として、子育てする人が気軽に利用できる居場所を開設しています。また、妊娠中の方やその家族の方、おじいちゃんやおばあちゃん、地域で子育てを応援している方も歓迎です。
居場所を含め下記の7つの機能を持ち、泉区の子育てが楽しくなる応援をしていきます。
★「すきっぷ」の運営は、2009年度より、横浜市・泉区との協働のもとに「NPO法人ちょこっといずみ」が委託されています。
すきっぷには7つの機能があります

すきっぷには、以下の7つの役割があります

親子で遊んで交流する場を提供します。一人でも気軽に来所して、ゆったりと自由に過せるよう配慮します。

子育てをする日常のちょっとした悩みを相談できます。専門機関とも連携しながら、一緒に考えていきます。

子育てに関する様々な情報を集め、提供します。拠点内に掲示するだけでなく、メールマガジンやホームページにより、来所できない方にも情報を届けます。

地域で子育て支援にかかわっている皆さんと一緒に、地域のネットワークづくりをしていきます。

地域の子育て支援活動を活性化するため、担い手を支える活動を行います。学生の研修なども受け入れます。

子育て中の方の相談を専任でお受けするスタッフが、相談者の気持ちに寄り添いながら、一緒に必要な情報を探したり、適切な支援機関を紹介したりします。相談はひろばででも、電話や個別に相談室でも受けられま
す。

「子どもを預かって欲しい人」と「預かれる人」が登録し、地域ぐるみでの子育て支援を行う「有償のささえあい」の活動です。事務局は、条件の合う近隣の方との出会いをコーディネートします。