1月31日(火)
10時から「助産師講座(満席です)」があり、研修室は閉まっています。
混雑状況を確認してからお越しください
午後は13:00~15:00 2Fひろばで助産師相談ができます。
ママのからだのこと、歩かない、言葉が少ない、おっぱいトラブルや母乳の相談、卒乳のこと、夜泣きやおむつ外しなど、助産師さんに相談ができます。
ご希望される方は、来館時に助産師相談希望ですと伝えてください。
ママのからだのこと、歩かない、言葉が少ない、おっぱいトラブルや母乳の相談、卒乳のこと、夜泣きやおむつ外しなど、助産師さんに相談ができます。
ご希望される方は、来館時に助産師相談希望ですと伝えてください。
来館順に相談をお受けします。先着5名位です
ひろばの利用状況(日曜・月曜・祝日は休館です)
混雑状況に合わせて更新しますが、ご心配な方は電話でお問合せください。

イベント以外は予約不要・定員を設け、午前(9:30~12:30)・午後(12:30~15:30)の入れ替え制とさせて頂いております。午前・午後、どちらかのご利用でお願いしています。
(定員は40人 おおむね20組です)
☆ ゆったり遊べます
☆☆ 20人前後
☆☆☆ 30人前後
☆☆☆☆ 入場制限中です
●お子さん、保護者の方はご自宅で検温してからお越しください。体温が37.5度以上ある場合はご利用いただけません。
●午前は9:30~12:30 午後は12:30~15:30の入れ替え制となっております。
●保護者の方には「マスク」と「靴下」の着用をお願いしております。(アレルギー等でマスクを着用できない方は来館の際に声をお掛けください)
●発熱・くしゃみ・鼻水・喉の痛みなどの症状や体調不良がある場合はご利用いただけません。ご家族にも同じような症状がある場合は利用をご遠慮ください。
●館内での飲食は出来ませんが、水分補給は適宜行ってください。離乳食(2回食まで)を食べさせたい方は、スタッフにお声かけください。
イベント(プログラム)の申込み(Webでの申込み)
すきっぷの利用について
↓「すきっぷ」の館内を見られます♪
すきっぷからのお知らせ
2023-01-24
2023-01-24
2/1(木) 赤ちゃんタイムを行います注目オススメ
2022-12-28
2022-12-27
2022-12-28
2022-09-06
2022-05-18
2022-08-04
2022-05-28
2022-05-21
2022-04-16
2022-02-25
2021-09-28
2021-07-21
2021-06-22
2021-01-09
2020-09-18
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~20/23件) |
すきっぷをご利用の皆さまへ
すきっぷの運営状況について
過密を避けるため、ひろばのご利用は定員制・入替制となっております。お手数ですがご協力ください。
連日のご利用は可能になっています。翌日、予約制のイベントに参加される場合も可能です。
1日2クール(午前の部:9:30~12:30・午後の部:12:30~15:30)
1クールにつき40人程度(20組以内)(但し、状況により調整することがあります)
混雑状況をWEBに掲載しますので、確認をしてからお出掛けください。
(予約制のイベントはWEBにて申込をお願いします。イベントの予約で定員に達することもあります)
おもちゃは各回ごとに入れ替えをします
各回、15分前より退出の準備をお願いします
時間内に消毒作業を行うことがありますので、ご協力をお願いします
来館時のお願い
発熱・くしゃみ・鼻水などの呼吸器症状や体調不良がある場合は利用をご遠慮ください。またご家族にも同じような症状がある場合は利用をご遠慮ください。
*職員の検温、手指消毒、体調確認、おもちゃの消毒、常時換気、館内のアルコール・次亜塩素酸希釈水による掃除等を行っています。
お問合せ:すきっぷ代表 TEL)045-805-6111
すきっぷ発信!Instagram すきっぷのいろいろ、泉区のいろいろを発信します
警報発令時等の対応について
【気象に関する警報・注意報が発令された時の対応について】
すきっぷでは、天候や付近の河川の状況によって、臨時休館することがあります。
利用者の皆さまの安全のため、ご理解ご協力をお願いします。
★午前7:30の時点で神奈川県東部(横浜市)に「大雨・洪水・暴風・暴風雪のいずれかの警報」
または「大雪注意報」のいずれかが発令され、すきっぷ周辺が安全ではない状況にあると判断した場合、臨時休館することがあります。
★開館時間内に「大雨・洪水・暴風・暴風雪のいずれかの警報」または「大雪注意報」のいずれかが
発令された場合、付近の状況や付近の河川の水位によっては臨時休館することがあります。
★臨時休館した場合でも、その後天候が回復した場合には、開館することがあります。
★「特別警報発令」時は臨時休館とし、全ての業務を停止します。
★その日の状況により、対応が決まりましたら、公式LINEアカウントやホームページでお知らせしますので、ご確認ください。また、お電話でもお問合せください。(045-805-6111 午前9時~午後5時 但し、交通機関の状況によってはすぐに電話に出られない場合もあります。)
★公式LINEアカウントの登録については、スマホの方は一番下の「公式LINEアカウント」より、PCの方は左サイドの「公式LINEアカウント」のリンクよりご覧ください。
安全確保のため、皆様のご理解・御協力をお願いいたします。
・泉区の防災・災害トップページ(地震、風水害情報、防災マップへのリンクがあります)
・横浜市洪水ハザードマップ(下のほうへスクロールすると、洪水ハザードマップ(泉区)があります。)