本文へ移動

すきっぷのカレンダー

開館時間や休館日について

開館:火曜~土曜
   2F親子のひろば(居場所)は 9:30~15:30 入れ替えはありません。 
    ランチタイム:11:45~12:45まで(持参したランチを食べられます)
    混雑状況をトップページに出していますので、確認の上、お越しください。
   1F事務所 9:00~17:00
 
休館:日曜・月曜・祝日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日もおやすみです)

すきっぷカレンダー 中止の場合もあります。(☆印のものは会場がすきっぷ以外です)

2025年02月
1
◎子育てサポートシステム入会説明会 9:45~
子育てサポートシステム入会説明会 9:45~
地域の中で子どもを預け預かる有償のたすけあいシステムです。ご利用にはまず説明会にご参加ください。(お子さん連れで参加できます)
申込は横浜子育てサポートシステム泉区支部事務局 045-805-6789まで(火~土曜 9:00~17:00)
2
3
4
ひろば de ふたごちゃん・みつごちゃんタイム
ひろば de ふたごちゃん・みつごちゃんタイム
ひろばに多胎児親子集まれ~
みんなで交流しよう
13:30~14:00
5
6
◎歯みがき相談 10:00~
歯みがき相談 10:00~
申込1/30(木)12:00~

 先着6組
7
8
「パパとすきっぷ」パパとお子さんであそぼう
「パパとすきっぷ」パパとお子さんであそぼう
「パパとすきっぷ」
育休中のパパと一緒に話をしたり、体を動かして遊ぼう
◎助産師相談」10:00~オンライン・電話相談
助産師相談」10:00~オンライン・電話相談
10:00~ 助産師相談です。個別にオンライン・または電話で相談を受け付けます。
1週間前から受付けます
ひろば「助産師相談」(当日申込)10:00~
ひろば「助産師相談」(当日申込)10:00~
10:00~12:00 ベテラン助産師さんが、ママとお子さんの健康についての相談を受けます。お子さんの体重が気になっている方は、母子手帳をお持ちください。

9
10
11
12
パン工房ぴぐれっと パン販売
パン工房ぴぐれっと パン販売
11:10~売り切れ(12:00頃)まで(1Fにて) 南万騎が原にあるパン工房ぴぐれっとさんが、調理パンや菓子パン、食パンなど無添加のパンを販売します。パンを買うだけの方もどうぞお気軽にお越しください。
13
お話会MAY 10:30~11:20
お話会MAY 10:30~11:20
絵本の読み聞かせをしたり、絵本選びの相談にのります。 赤ちゃんの本も織り交ぜて読み聞かせをします。
14
◎子育てサポートシステム入会説明会 13:15~
子育てサポートシステム入会説明会 13:15~
地域の中で子どもを預け預かる有償のたすけあいシステムです。ご利用にはまず説明会にご参加ください。(お子さん連れで参加できます)
申込は横浜子育てサポートシステム泉区支部事務局 045-805-6789まで(火~土曜 9:00~17:00)
15
◎沐浴体験
沐浴体験
10:00~11:45 事前申込制 先着4組 

第1子限定
お人形を使って「アウトバス」で沐浴を練習します

◎マタニティ応援イベント 足形を取ろう10:50~
マタニティ応援イベント 足形を取ろう10:50~
研修室で行われている沐浴体験終了後、赤ちゃん(生後6か月まで)とのふれあい企画に参加してくれる親子
16
17
18
19
保育園の先生と遊ぼう・お話ししよう 10:30~
保育園の先生と遊ぼう・お話ししよう 10:30~
北上飯田保育園の先生がいらっしゃいます。
手遊びなどで遊んだ後、先生とお話ししませんか?
予約は不要です
当日直接来館ください
20
21
◎わらべうたで赤ちゃんタイム(13:30~)研修室
わらべうたで赤ちゃんタイム(13:30~)研修室
生後12か月までのお子さんと保護者が対象です。スタッフの手遊び、参加者同士の交流をします。

すきっぷのホームページ、トップページの「イベントの申込み」から申し込んでください
(必ず来館される人数をお選びください)
22
23
24
25
おもちゃ病院
おもちゃ病院
10:00~11:30(受付は11時まで)

ドクトルベアーズさんがおもちゃの修理をしてくれます。
電池・ぜんまい・簡単なモーターで動くおもちゃを修理します(1Fひだまりにて)
当日、治らない場合はお預かりします。
翌月開院日のお渡し、またはおもちゃ病院から電話があったら取りに来てください。
26
◎赤ちゃんとふれあいタイム~ベビーマッサージ体験
赤ちゃんとふれあいタイム~ベビーマッサージ体験
ベビーマッサージの体験です
27
◎「栄養士相談」10:00~オンライン・電話相談
「栄養士相談」10:00~オンライン・電話相談
10:00~ 栄養士のグループ「りぼんの会」による栄養相談です。個別にオンラインで「食」に関する相談を受け付けます。1週間前の 12:00~Webで受付けます。
ひろば「栄養士相談」10:00~
ひろば「栄養士相談」10:00~
10:00~12:00 栄養士のグループ「りぼんの会」による栄養相談です。2Fひろばで個別に「食」に関する相談を受け付けます。 確実に相談したい方は、開始時間までにお越しください。
28
◎子育てサポートシステム入会説明会 9:45~
子育てサポートシステム入会説明会 9:45~
地域の中で子どもを預け預かる有償のたすけあいシステムです。ご利用にはまず説明会にご参加ください。(お子さん連れで参加できます)
申込は横浜子育てサポートシステム泉区支部事務局 045-805-6789まで(火~土曜 9:00~17:00)

すきっぷ通信 2025年3月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2025年2月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2025年1月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年12月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年11月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年10月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年9月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年8月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年7月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年6月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年5月号(PDFファイル)

すきっぷ通信 2024年4月号(PDFファイル)

【警報発令時など、悪天候の際の対応について】

★神奈川県東部に「暴風・洪水・大雪・暴風雪のいずれかの警報」または「大雪注意報」のいずれかが発令され、すきっぷ周辺が乳幼児を連れた方にとって安全ではない状況にあると判断した場合、休館させて頂くことがあります。
 
★休館した場合でも、その後天候が回復した場合には、開館することがあります。
 
★その日の状況により、対応が決まりましたら、メールマガジンやホームページでお知らせしますので、ご確認ください。また、お電話でもお問合せください。(045-805-6111 午前9時~午後5時 但し、交通機関の状況によってはすぐに電話に出られない場合もあります。)
 
★メールマガジンの登録については、左メニューより「メールマガジン」のページをご覧ください。
 
安全確保のため、皆様の御協力をお願いいたします。
 
TOPへ戻る